要らないタブリエ
東京で緊急事態宣言が発令されることとなりました。
未知の経験に様々な不安を抱きます、
今できることに集中していこうと思います。
東日本震災以降、それまでベトナムの友人から協力を得て、
縫製加工していた生産ラインをふたたび内製化すべく取り組んできました。
現在は長野県内の小さな工房に裁断台とミシンを並べて、
縫製加工に必要な工程は(実質私ひとりですが、、)
一通りこなせるようになっています。
ウェブショップでも告知をしていますが、
袖ゴムの交換や縫製のホツレなど修理すれば使えるものも、
空いた時間を利用してこちらで承っています。
これから、あたたかくタブリエもタンスにしまわれる季節ですが、
もしもご不要で整理をされたいものがありましたら、
チャーマースへご郵送ください。
当方でメンテナンスを施し使えるものは保管をし、
災害や民間福祉の場で役立てられる機会に放出させていただきます。
郵送料含めてお礼なども一切できませんが、
捨てるに忍びないタブリエの居場所のひとつとして。
特典1(片道郵送代無料)
ご不要なタブリエ1枚(またはそれ以上)とお手元の残したい修理品1枚を同梱いただきましたら、修理品仕上がり時、返送料は弊社にて負担させていただきます。
特典2(片道郵送代無料)
教会をふくめ民間福祉の場でメンテナンス後のタブリエに再利用する機会が予め見つかっていましたら、あわせて納品先としてご指示ください。仕上がり次第、お預かりするユーザー様名義にて直接納品いたします。
*ご返送いただくタブリエは弊社作業所にて熱湯洗浄し再利用の可否判断をいたしますのでクリーニングなどの費用はかけずにお手配ください*